LEDウィンカー・テールランプユニット (555版 バッテリーレス仕様向け) 部品表 2003.2.3 にょろにょろ工房 http://www.st.rim.or.jp/~yoh/ (注意) ・汎用トランジスタ 2SC1815とその周りの抵抗はトランジスタアレイ、TD62555Sなどで代用可能 ・電源用トランジスタ 2SB596は1A以上の定格のPNPタイプで代用可能 ・3端子レギュレータMC78T05とその周辺回路は、高出力(3A以上)の素子に代用可能。  ものによって発熱が大きく違うので、必ず負荷をかけて熱の試験をすること。 ■レギュレータ回路 ・(回路保護)電源用ダイオード IN4002 * 2 ・(入力電圧安定)電解コンデンサー 4700u * 1 , 25V以上 ・(回路安定)積層セラミックコンデンサ 0.1u * 2 ,25V以上 ・(電圧安定)出力3端子レギュレータ7805の3A版IC モトローラ MC78T05 * 1<普通の7805は1Aまでなので使用不可、発熱に注意> ■発振(点滅)回路 ・(発振用IC)NE555P * 1<TTLタイプの555なら大概OK> ・(発振周波数決定)電解コンデンサ 47u * 1 ・(消灯時間決定用)1/4wカーボン抵抗 5kΩ * 1 ・(点灯時間決定用)1/4wカーボン抵抗 10kΩ * 1 ・(点灯、消灯時間決定用)小信号用ダイオード (何でもOK) * 2 ・(スイッチング用トランジスタ)汎用トランジスタ 2SC1815 * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 5kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 10kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 1kΩ * 1 ■信号切り分け回路(ウィンカーとハザードのスイッチの状態に併せて各点灯回路と発振回路を起動) ・小信号用ダイオード (何でもOK) * 5 ■左側点灯回路(スイッチの状態に併せて発振回路からのパルスを増幅) ・(スイッチング用トランジスタ)汎用トランジスタ 2SC1815 * 2 ・(増幅用トランジスタ)電源用トランジスタ 2SB596 * 1<放熱に注意> ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 10kΩ * 2 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 1kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/2wカーボン抵抗 1kΩ * 2<トラブル防止でウィンカーに流れる電流がぴったりに調整されているのでウィンカーに使うLEDの数が多い場合は抵抗値も調整が必要> ■右側点灯回路(スイッチの状態に併せて発振回路からのパルスを増幅) ・(スイッチング用トランジスタ)汎用トランジスタ 2SC1815 * 2 ・(増幅用トランジスタ)電源用トランジスタ 2SB596 * 1<放熱に注意> ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 10kΩ * 2 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 1kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/2wカーボン抵抗 1kΩ * 2<トラブル防止でウィンカーに流れる電流がぴったりに調整されているのでウィンカーに使うLEDの数が多い場合は抵抗値も調整が必要> ■各ウィンカー(4セット必要) ・(電流制限抵抗)1/4wカーボン抵抗 30Ω * 6(1セット分) ・(LED)オレンジか黄色の超高輝度LED(高輝度や普通のタイプでは光量不足) * 12(1セット分) ■ストップランプ点灯回路(スイッチの状態に併せてストップランプに電源を供給) ・(スイッチング用トランジスタ)汎用トランジスタ 2SC1815 * 1 ・(増幅用トランジスタ)電源用トランジスタ 2SB596 * 1<放熱に注意> ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 10kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 5kΩ * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/2wカーボン抵抗 1kΩ * 2 <トラブル防止でストップランプに流れる電流がぴったりに調整されているのでストップランプに使うLEDの数が多い場合は抵抗値も調整が必要> ■ストップランプ ・(ストップランプ点灯時電流制限抵抗)1/4wカーボン抵抗 20Ω * 12(1セット分) ・(ストップランプ消灯時電流制限抵抗)1/4wカーボン抵抗 220Ω * 12(1セット分) ・(赤色灯)超高輝度赤色LED(高輝度や普通のタイプでは光量不足) * 24 ・(回路保護ダイオード)電源用ダイオード IN4002 * 2 ・(ナンバー灯電流制限抵抗)1/4wカーボン抵抗 90Ω * 5(1セット分) ・(ナンバー灯)白色LED * 5(明るいものなら3つ位でもいいかも) ■パイロットランプ点灯回路(スイッチの状態に併せてストップランプに電源を供給) ・(増幅用トランジスタ)汎用トランジスタ 2SA1015 * 1 ・(トランジスタ増幅率調整用抵抗)1/4wカーボン抵抗 1kΩ * 2 ・(LED電流制限抵抗)1/4wカーボン抵抗 100Ω * 1 ■パイロットランプ ・(パイロットランプ)オレンジ色LED * 1(明るいものなら3つ位でもいいかも。点灯回路に100Ωの抵抗が入っているので、ブラケットタイプの時は抵抗なしを使用のこと) ■前ストップランプスイッチ ・純正部品など、使用に併せて流用、配線を変更して使用 ■後ストップランプスイッチ ・純正部品など、使用に併せて流用、配線を変更して使用 ■ウィンカースイッチ ・純正部品など、使用に併せて流用、配線を変更して使用 ■ハザードスイッチ ・純正部品など、使用に併せて流用、配線を変更して使用  無い場合は適当に流用 ■配線各色 純正の信号系のハーネスは、ほとんど置き換えになるので、各色の配線を3から5メートル程度準備。 ■そのほかの材料 ・結線ようのコネクター類 ・半田(IC用、電源用) ・洗浄剤(無くてもいいけど、組み立てたら、その後数年使うのできれいにしておきたい) ・ユニバーサル基板 ・放熱用シリコングリス ・密閉、防水用シーリング材(液体ガスケトなど) ・LED固定、回路防振などよう、エポキシ接着剤(弾性タイプと防水タイプを併用) ・ケース ・熱収縮チューブ各サイズ ・ねじなど ・ハーネス用絶縁テープ(ビニールテープはすぐにのりが劣化するので不可) ■工具 ・はんだごて(かなり細かいので、先が細いものが必要。ハーネスを組むときなどはW数も必要なので、ブースト付きのもがおすすめ) ・ラジオペンチ(先がしっかりとあうもの。細工用のものが便利) ・ニッパー(田宮のものが便利) ・半田吸い取り線 ・ドライバー ・ドリル(ケースの加工時) ・カッター(基板加工時など) ・テスターや実験用の電源(5V以上のACアダプターでOK)などもあると便利 などなど